
エステや化粧品カウンターで蒸しタオルを当てられると「肌が柔らかくなり黒ずんだ肌が透明感ある肌に変化した!」なんて効果を得た事はないでしょうか。
その蒸しタオルも家庭で簡単に作る事ができるのです。
自宅でホームケアできる蒸しタオル美容法を注意点を交えながらご紹介致します。
この記事の目次♪
蒸しタオルが黒ずみケアに良い理由
蒸しタオルを使ってお手入れする事が良い理由は、以下のように大きく分けて2つあります。蒸しタオルを取り入れる事で今までの黒ずみケアの効果がグンとアップする事間違いなしでしょう。
熱により血行が良くなる
蒸しタオル中に保たれた熱が、毛細血管の通りを良くして血流をスムーズにしてくれるでしょう。それによりターンオーバーが正常に回復したり、スキンケアの浸透性が格段に良くなります。
蒸気により毛穴が開きやすくなる
蒸しタオルから放たれる蒸気が毛穴を開きやすくします。またその蒸気により硬くなった角栓が柔らかくなり排出しやすくなるでしょう。
蒸しタオル美容法のやり方・手順
蒸しタオルを使った美容法は、とにかく簡単で自宅でのセルフケアとしては最もコスパ良く時短も期待できるでしょう。
1. 洗顔を済ませておく
メイクや洗顔を済ませてしまいましょう。この時、気をつけたいのがゴシゴシと強い力で洗ったり、熱いお湯で洗ってしまう事です。そうしてしまう事でバリア機能が低下し、その後に施す蒸しタオルがヒリヒリしたりと肌を傷めてしまう要因になってしまいます。
蒸しタオルケアをする前の洗顔からがスタートだと思いましょう。
関連記事水洗顔だけで黒ずみを改善する方法とは?いきなりやっても効果なし?
2. 手頃なサイズのタオルを用意
まず、手頃なサイズのタオルを用意します。分厚いものではなく、薄めのタオルが良いでしょう。
3. 適度に水分を含ませる
タオルを適度に水で濡らして軽く絞ります。絞りすぎも絞らな過ぎもNGです。
4. 電子レンジで約1分温める
家庭用の電子レンジで約1分程度温めます。
※電子レンジがない場合は、ヤカンや電気ポットなどで作ったお湯を洗面器に貯めてタオルを浸して絞ります。この時、お湯は沸騰させたものを使うため火傷にはご注意ください。
5. 顔に乗せても熱くない程度まで冷ます
電子レンジから出したては、とても熱いため、1度取り出したタオルを広げてパンパンと空気を含ませるようにすると適温に温度が下がります。
顔に乗せても熱くない程度になったらOKです。
6. 顔に乗せて3分
適温になったタオルを気になる毛穴黒ずみ部位に3分程度のせます。
蒸しタオル美容法をする時の注意点
蒸しタオル美容をする上での注意点がいくつかありますので気をつけてトライしましょう。
注意点1.なるべく不純物を含まない水を使う
タオルを湿らせる水は不純物を含む水道水は避けましょう。浄水器で濾過した水や、ミネラルウオーターなどが理想的です。
不純物が含まれていると毛穴の中に浸透してしまい、それも毛穴に溜まる不純物となってしまうのです。
注意点2.耐熱皿は衛生的に
電子レンジで温める時は衛生的に洗浄された耐熱皿を使いましょう。汚れた皿からタオルに雑菌がつくのを避けましょう。
注意点3.蒸しタオルケアは1週間に2回程度に止める
毎日のように蒸しタオル美容法をしてしまうと、毛穴が開きっぱなしになってしまう恐れがあります。そうならない為にも1週間に2回程度に控えましょう。
注意点4.収斂化粧水は控える
毛穴引き締めに収斂化粧水を使う事がありますが、蒸しタオルで開かせた毛穴は敏感になっているため収斂化粧水では刺激になってしまう事もあります。
注意点5.蒸しタオル美容法後はスキンケアで毛穴を引き締める
普段お使いの化粧水や乳液をつけましょう。特に開きっぱなしの毛穴を引き締めるようにハンドプレスしながらつけていきます。
その後は乾燥がエスカレートしないようにヒアルロン酸やコラーゲン配合の美容液などをつけてあげると、たるみ毛穴による影の黒ずみにも効果的です。
関連記事顔の黒ずみの原因と対処法!毛穴の黒ずみが原因でくすみも起こる!
蒸しタオル美容法後のお手入れ
蒸しタオルケアしたならば、その後のお手入れが重要視されます。
普段通りのお手入れをする事で問題ないのですが、せっかく角栓が取れて血行が良くなった毛穴に角栓やメラニンを再発させないために、メラニン生成を抑制させる美白ケアをプラスしてみてはいかがでしょうか。
関連記事おすすめ美白パック
また、そのメラニンや古い角質がスムーズに排除され美白の相乗効果をもらたすように、軽いマッサージ剤も取り入れてあげると良いでしょう。マッサージには指圧を高めるポリマーや血行促進効果のあるビタミンEなどが配合されていれば尚良いですね。
要は黒ずみケアを蒸しタオルばかりに頼るのではなく、これをきっかけにさらなる飛躍ケアをして黒ずみどころかアンチエイジングケアまでしてしまいましょう。
蒸しタオル後のラップ美容法のやり方
蒸しタオルを使った美容法がマスターできたら、今度はサランラップを使った類似美容法をマスターしましょう。これは、バスタイムメインで施してあげるのがgood timingです。
30分程度ヌルい湯船に胸から下をつける半身浴をします。その間、サランラップを気になる黒ずみ箇所に乗せておくだけで、ラップと肌の間に蒸気が発生し、まるでスチーマーのような働きをしてくれます。
効果は蒸しタオル美容法と同様、角栓や古い角質を除去してくれるでしょう。
蒸しタオル美容法は自宅で簡単にできて、熱と蒸気による血行促進や角栓除去効果が期待できるでしょう。また、化粧水や美容液などの浸透力をアップさせて、今までの黒ずみケアをスムーズにさせてくれます。
これらのセルフケアをプラスする事でワンランク上のスキンケアにチャレンジしましょう。
まとめ
- 蒸しタオルを取り入れる事で今までの黒ずみケアの効果が格段に上がる。
- 薄めのタオルを使用し、適度に水で濡らして軽く絞り電子レンジで約1分程度温めてからケアに入る。
- 使用する水は不純物を含まない浄水器で濾過した水や、ミネラルウオーターなどが理想的。